よくある質問

胃カメラ検査のよくある質問

胃カメラ検査を受けた方がいいとされる症状はなんですか?

以下のような症状が見られる場合は、速やかに胃カメラ検査を受けてください。

  • 喉の違和感
  • みぞおちの違和感
  • 便が黒っぽい
  • 食欲が落ちた
  • 食べる量が減った
  • 健康診断で異常が見つかった

胃がんなど重篤な疾患に限らず、あらゆる疾患は早期発見することで楽に治療を進めることができます。とくに、胃がんは初期症状がほとんどないため、胃カメラ検査を受けることで早期発見が可能になります。

経鼻・経口のどちらを受ければいいですか?

経口検査は、昔から行われてきた方法です。口からスコープを挿入していきますが、スコープが舌の根元にある嘔吐反射を起こす場所にずっと触れるため、オェっという反応とともに強い吐き気が伴います。また、経鼻検査は鼻からスコープを挿入し、嘔吐反射が起こる部分にスコープが触れないため、非常に楽に検査を受けられます。当院では、軽い鎮静剤を使用しているので、ウトウトと眠った状態で楽に検査を受けることが可能です。経口検査でも苦痛がなく検査を受けられます。経鼻・経口いずれも1人ひとりによって適しているものが異なるため、不安な方は事前にご相談ください。

経鼻検査は苦しくないですか?

鼻に水が入ったときの感覚があることがありますが、検査時には局所麻酔をしますので、苦しさや強い痛みが伴うことはありません。また、挿入したスコープが嘔吐反射の起こる部分に触れることはないため、経口時のような嘔吐反射による苦しさはありません。ただし、歯磨きの際に、強い嘔吐反射で奥歯が磨けないような方は、鎮静剤を用いた経口内視鏡検査をおすすめしています。

慢性鼻炎ですが経鼻検査は受けられますか?

受けることは可能です。慢性鼻炎の症状が落ち着いているときに受けることをおすすめしています。花粉症の方は、花粉の飛散時期をずらして頂いたほうが楽に検査を受けられます。鼻炎症状がある時でも受けられますので、まずは当院にご相談ください。

服薬・休薬について

普段服用しているお薬がある場合は、予約時にご相談ください。検査前日や当日の服薬・休薬についてご説明しています。服薬・休薬については医師の指示に従って行ってください。

検査前日の食事にも制限がありますか?

前日の21時までに夕食を済ませてください。それ以降は絶食となります。前日の夕食は柔らかく、消化が良いものを食べるようにしてください。水分補給は水やお茶だけで行ってください。

当日朝の注意点を教えてください。

朝食は摂らないでください。水分補給は水やお茶で行ってください。水分補給は、検査の2時間前まで可能です。

検査後の食事制限はありますか?

局所麻酔の効果が切れたら、少量の水を飲んで問題がないか確認してください。飲食には制限はなく通常に戻して頂いて構いません。

検査には予約が必要ですか?

原則、電話にて予約を受け付けています。検査当日に来院して頂いても構いませんが、事前に受診して頂くことをおすすめしています。

検査後にはすぐ帰宅できますか?

検査後に、検査画像を確認しながら結果を説明しています。検査中に異常が見つかった場合は、治療方針の説明や処方などを行います。鎮静剤を用いた静注内視鏡検査を受けた場合は、鎮静剤から覚醒するまで30分~1時間程度安静に過ごして頂いてからご説明します。

検査費用はいくらですか?

3割負担の場合は、約6,000円です。検査中に組織を採取して病理検査を行う場合は、約9,000円となります。費用に関して気になることがある方は、診察時にお気軽にご質問ください。

 
 

大腸カメラ検査のよくある質問

大腸カメラ検査を受けた方がいいとされる症状はなんですか?

以下の症状が見られる場合は、速やかに検査を受けてください。

  • 便が黒っぽい、便が赤っぽい
  • 便に血液が混じっている
  • 残便感があり、排便後もスッキリできない
  • 便秘や下痢を起こしやすい
  • 便秘や下痢を繰り返す
  • 腹痛、腹部膨満感がある
  • 便潜血検査の結果が陽性だった
  • 大腸ポリープがある
  • 大腸ポリープの切除経験がある
  • 家族に大腸がん罹患者がいる
  • 脂肪分や肉類などの食事が多い
  • 習慣的に運動していない
  • 習慣的に飲酒している
  • 習慣的に喫煙している、喫煙経験がある

大腸がんなどの重篤な疾患に限らず、あらゆる疾患は早期に発見できれば、適切な治療によって楽に完治させることができます。とくに、大腸がんは初期症状がほとんどないため、定期的な内視鏡検査が必要です。

便潜血検査で陽性の結果が出ましたが、内視鏡検査を受けた方が良いですか?

便潜血検査は、内視鏡検査と比べると精密性や確実性がありません。便潜血検査で陽性になった場合は、大腸がんの可能性も考えられるため、大腸内視鏡検査を受けることをおすすめしています。便潜血検査が陰性だったとしても、がん発症リスクが高まる40歳以上の方は、1度大腸内視鏡検査を受けることをおすすめしています。

大腸カメラは苦しいと聞きますがどうですか?

当院では、鎮静剤を用いた内視鏡検査を行っています。大腸カメラ検査における苦痛を軽減しながら楽に検査を受けることができます。最新の内視鏡システムと、経験豊富で高い技術を有する内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医による検査で、安心して受けて頂くことが可能です。

日帰りで検査を受けられますか?

当院の大腸内視鏡検査は、日帰りで実施しています。ポリープ切除も含めて日帰りが可能です。患者さんの既往症や状態によって日帰りが難しい場合は、入院加療が可能な提携する医療機関をご紹介しています。

検査前に飲む下剤は自宅でしか服用できませんか?

ほとんどの患者さんは、ご自宅の慣れたトイレで用を足せるため、自宅で下剤を服用しています。いままで下剤を飲んだことがない場合や、服用後から来院までの移動に不安がある場合は、院内で下剤を服用することもできます。心配な方は、お気軽にご相談ください。

検査の所要時間はどれぐらいですか?

検査所要時間は、およそ15~20分ほどです。検査中にポリープを発見し、切除する場合はポリープ1つにつき5~10分ほどかかります。

検査でポリープが見つかったら、検査中の切除はできますか?

検査中に大腸ポリープが見つかった場合は、その場で切除を行っています。ただし、ポリープの数や大きさによっては、出血のリスクがあるため、切除が難しい場合があります。その際は、連携する病院をご紹介しています。

胃カメラ検査と、大腸カメラ検査を同日に受けることはできますか?

胃と大腸の内視鏡検査を同日に受けることができます。

検査における着替えは必要ですか?

当院で検査着を用意しているので、着替えは必要ありません。

検査後、車の運転はできますか?

鎮静剤を用いて検査した場合は、検査後の車の運転はできません。お帰りの際は、ご家族やタクシーなどの送迎をお願いしてください。鎮静剤を用いていない場合は、車を運転してご帰宅して頂けます。※新型コロナウィルス感染症対策のため、現在送迎は一時休止とさせていただいております。

当日の下剤の量を減らしたいのですが?

前日の食事をゼリーなどの半固形物のみにして、水分をしっかり摂ることで、当日服用する下剤量を減らすことができます。水で水分を摂ってください。

検査における注意事項はありますか

普段から便秘になりやすい・下痢を起こしやすい方は、事前にご相談ください。検査の数日前から水分を積極的に摂っていただきます。糖尿病などの既往症がある方や、普段薬を服用されている方は事前にご相談ください。

検査前日の食事はどうすれば良いですか?

前日は朝・昼・夕の食事を軽めにしてください。できれば検査食を摂ることをおすすめしています。検査食でない場合の夕食は、素うどんや白粥にしてください。数日前からキノコ類・種・粒・薄皮が残る食品を避けます。また、脂肪分を控えて、水分摂取は水やお茶でしっかりと摂ってください。

当日朝はどうすれば良いですか?

当日は、下剤を飲んで腸内をきれいにします。ご希望の方は院内での服用も可能です。

検査後の食事制限はありますか?

検査のみの場合は、検査後の食事制限はありません。検査中にポリープを切除した場合は、検査後数日間は消化が良いもの・刺激が少ない食品を摂ってください。また、1週間はアルコールを控えます。

検査当日の入浴はできますか?

検査のみの場合は、当日から入浴可能です。バスタブに浸かることもできます。ポリープ切除の場合は、検査後数日間はシャワー浴を軽く済ませる程度で、1週間ほど経てば湯舟に浸かることができます。

検査には予約が必要ですか?

大腸カメラ検査を受ける場合は、検査前日までに診察を受ける必要があります。したがって、予約なしの初診日に検査を受けることはできません。

検査が終わったらすぐに帰宅は可能ですか?

検査終了後は、検査画像を見ながら結果を説明しています。鎮静剤を用いた検査の場合は、検査後鎮静剤が抜けるまでの30分~1時間程度は院内で安静にお過ごしください。検査中に病変が見つかった場合は、今後の治療方針や処方についての説明を行います。

検査費用はいくらですか?

3割負担の場合は、約7,500円です。内視鏡検査中に組織を採取して病理検査を行う場合は、約21,000円となります。患者さんの状態によってかかる費用が異なるため、診察時にしっかりとお伝えして了承を得てから検査を行っています。費用に関して心配な方は、お気軽にご質問ください。

 
keyboard_arrow_up